Warning: Trying to access array offset on null in /home/c9606465/public_html/sugiyamatatsuya.com/wp-content/plugins/cta/classes/class.cta.render.php on line 492

価格破壊を起こしたビデオスイッチャーAtem miniを使ってみる

動画配信者のみならず、オンライン研修、講義を開催する方なら一度は耳にしていると思うガジェット。
Atem mini/mini pro、 メーカーでの増産体制も間に合わないくらい受注が増えているようで、入荷未定の店ばかり。

ピクチャーインピクチャー(PinP)映像や、
クロマキー処理をOBS Studio使ってやっていましたが、別ハードで処理してくれたらPCの負荷が軽くなるかなぁと、ATEM minを注文してみました。

1月以上待ちは覚悟して注文しましたが、タイミングが良かったのか1週間で手元に届いてくれました。

今回はPC接続、ソフトウェアコントロールができるところまで書いていきます。
※接続するPCにはATEMソフトウェアがインストール済というのが前提で進めていきます。

USB接続なら設定無しでもOK

ATEM mini/mini proは
入力としてHDMIを4ポート、MICを2ポート、
そして、出力はHDMIを1ポート、USB-Cで1ポート持ってます。

USB接続したPCはWEBカメラと認識するようにできています。

USB接続したPCからしかソフトウェアコントロールを使わない、
またはソフトウェアコントロールを使わない場合は
ただケーブルを接続するだけで使えます。

入力映像のフレームレートがバラバラでも、繋げるだけ!

LAN経由でコントロールする場合は要設定

ATEM miniはLAN接続されたPCからコントロールが可能で、
同時に複数端末からコントロールを受け付ける事ができます。

この機能を使いたい!
またはproの直接配信機能を使う場合はネットワークに接続する必要があります。
念の為、ネットワーク設定を完了してからLANケーブル繋げる事をお勧めします。

ネットワーク設定をする

ATEM miniとUSB接続されているPCで
ATEM Setupを実行します。

下図の様な画面が表示されたら、ATEM Miniの画像部分をクリックします。

ATEM Setup起動画面

ATEM Setup 設定画面

ATEM Setupの設定画面で
既にIP Address、Subnet Mask、Gatewayに値が入力されていると思います。

ご自分のLAN環境に合わせてここの値を設定します。
DHCP接続はできないようなので、必ず固定IPを割り振ります。

学校や会社などでここの設定確認せずにLANケーブルを繋ぐと、
最悪の場合は既存機器のネットワーク接続不良になります。
一般家庭の場合はATEMがネットワーク接続できないだけで終わる事がほとんどですが、IP設定をしてからLANケーブル接続ですね。

 

WEBカメラとしてAtem Miniを繋ぐ、
LAN環境下のPCからソフトウェアコントロールするためにIP設定をする。
について書いてみました。

WEBカメラとして…はケーブル接続のみと簡単に書いた様に見えるかもしれませんが、本当にこれくらいしかやる必要がありません。

コメント