手元に素材画像も無い、
動画も無い
BGMも無い
動画編集ソフトも無い
何もない状態から30分程度で作ってみた動画がこちらです。
FlexClipというWEB動画編集サービスを使って作りました。
WEBで完結できる
画像や動画を繋ぎ合わせたり、BGMを設定したり
テロップをつけたりといった動画編集に必要な機能が用意されていて、UIも操作が直感的にわかる作りでした。

FlexClip動画編集操作画面
地味に嬉しいのが無料で使える画像や動画、音楽が
ライブラリとして検索・利用することができるとこですね。
時間が掛かる素材探しを短縮することができました。
ライブラリから見つけた素材はシームレスにFlexClipの編集中動画に追加されるので、そのまま動画編集が継続できるのも集中が途切れにくい。

ライブラリの一部
スライドショーやショートムービー向け
手軽に動画編集が行えるという利点の反面、複雑な動画編集には不向きかなと感じる。
ビデオトラックは1本、BGMも1つだけとシンプルなので、
複数の画像やビデオを重ねて作るクロマキーやピクチャーinピクチャーの映像はできない。
紙芝居のように、画像やビデオを切り替えて一本のビデオを作る感じだろうか。
それでも、トランジションやエフェクト・アニメーションが使えたり、
様々なテンプレートをベースに作ることができるので
サクッと動画作成してUPには向いていると思う。
SNS向けの動画などにも良さそうですね。
FlexClip 皆さんも触ってみては如何でしょうか?
あ、そうそうFlexClipはWebサービスですが、動画編集するにはPCまたはMacのWEBブラウザからアクセスする必要があります。
コメント