就職準備ってこれで良いの?

新年度が始まり3ヶ月が経ちましたね、
新年度といえば新卒採用者(新人)さんですが、
皆さんの会社に入社した新人さんたちは仕事に慣れてきた頃でしょうか?

私は個人で仕事しているので、新人の採用はありませんが、
研修の仕事で新人さんたちと接する機会があり、
その中で今の新卒採用の難しさを感じてきました。

その一つが「PCを使えない新入社員」です。

この仕事でPC使えない?

PCネイティブ、スマホネイティブ時代だからPC使えるだろう。
と思っている訳ではありませんよ。
PCを使う頻度が少ない仕事に就くのならPC操作がおぼつかなくても問題ないでしょうが・・・

その研修した会社の業務は「システム開発・運用」ですよ?

一日中PCの前に座って仕事をしていることが少なくない仕事。
PC操作のスピードが生産性に直結するといっても過言ではない仕事。
キー操作、マウス操作を最適化するために周辺機器にお金をかける仕事。
(最後は個人的な意見かも・・・?)

そんな仕事を4月から始めるのに、
「PC使えません!」って状態で入社するんですね

PC操作はこんなレベル

マウス操作 とりあえずダブルクリックする。
ドラッグ&ドロップでファイル移動はファイルが行方不明になる。
タイピング

キーボードと画面を交互に見ながらタイピング。
タイピングは人差し指だけ。
右手と左手が交差するタイピング。

ショートカットキー Ctrl+c,v も使わないし、使っても両手で。

如何でしょうか?PC操作をしている姿を想像できるでしょうか?

新人研修はプログラミングスキル研修だったのですが、
テキスト通りに数行タイピングするのに10分~15分は当たり前。
簡単(だと思う)な操作を皆ですると、誰かが間違えるのでフォローしたりとでまた10分消費などなど。

新卒と中途採用の違いはあるかもしれませんが、
自費でプログラミング研修受講した10年前の自分との仕事に対しての姿勢の違いに戸惑いを感じますね。

当たり前のレベルが変わってきた

システム開発会社への入社でもPC操作を練習してこない。

タクシー会社にドライバーとして入社したけど、車の免許持ってません!
みたいな感じです。

経験年数や資格所持でスキルを確認できる仕事は良いですが、
各個人の常識に委ねられるような部分は、
私たち中堅や経営者が思うようなところからだいぶズレが出てきたようですね。
一方的に私たちの常識を押しつけるのもどうかと思いますが、
PCをほぼ初めて触る状態でシステム開発会社へ入社ってのもどうかと・・・
仕事を始める前に、お互いの常識・考え方をしっかりとすりあわせる必要を強く感じた新人研修でした。
本人も悪気があってその状態ではなくて、覚えてくる必要性を感じていないようだったので、またムズカシイ。

 

今年の新人にもRead for Actionの読書会はとても有効だと感じましたが、
あなたはどんなアプローチで新人と接しましたか?

コメント