モチベーションへ影響する4つのこと (1/2)

a43ea6586203855584bb1fcd94cfab0f_s

私事ですが、昨年から今の仕事に対するモチベーションが上がらない状態に陥りました。

 

モチベーションが上がったり、下がったり・・・精神的にも影響が出ますし、仕事の成果にも影響が出てきます。何が起因してモチベーションは変化するのか、疑問に思ったので調べてみました。

仕事へのモチベーションへ働きかける要因

  1. 達成感や充実感
  2. その仕事の目的
  3. 評価・報酬
  4. 成功・失敗

要因:達成感・充実感

その仕事をやり遂げることで得られるであろう達成感や充実感が大きいと予想できると、その仕事に対するモチベーションは高くなります。

 

要因:仕事の目的

「それは自分で考えるものだ」という声が聞こえてきそうですが、まぁその通りなので反論のしようもないです。

人から目的を与えられても自分の目的にすることはできないので、これは自分で考える必要があります。

要因になるのは、仕事の目的を考えられる情報を与えられているかどうかが大きいと思います。

要因:評価・報酬

適切な評価がされない状態が続くと、モチベーションは下がります。

適切な評価は低い評価をするだけでなく、過度に高い評価を与えることも含まれます。

評価は自分以外の人との相対値になるので、全員が納得している評価を与えていないとすると誰かのモチベーションが大きく動いているかもしれません。

評価とまではいきませんが、フィードバックを適切に与えるか与えないかもモチベーションへ影響が出てきます。

要因:成功体験・失敗体験

成功体験が多いか、失敗体験が多いかはモチベーションへ影響を及ぼします。

全く同じ成功体験をさせる必要はなく、小さな成功体験を繰り返し体験させることでモチベーションは高くなります。

私の場合

モチベーションへ影響を与える要因をあげたので、私の場合は何が効いたのか考えてみました。

達成感・充実感が無く、与えられた仕事の目的が全くわからなかった。
(仕事の目的がわからないために、達成感・充実感がなかった?)
更に納得できない評価が数年続き、
同様のプロジェクトでは失敗体験(プロジェクト全体の失敗)しかなかった。

モチベーションに良い影響を与える方法

全ての要因が影響して、モチベーションを下げていたのがわかりました。

次のエントリーでは、それぞれの要因がどのように与えられているとモチベーションにプラスに働いていただろうかと考えてみます。

 

コメント